言葉に込められた心。

おはようございます。
菊地留です。

昔バイト先の飲食店に勤めだしたときのこと。
 食器を片付けしながら、「ありがとうございました〜」とお客様を見送ったら、板前さんから「下向いて挨拶して、誰に言ってんだ!」って怒られたことがありました。お客様に言うなら、お客様の方を向いて言う、ただ言葉を言えばいいもんじゃない。
 今朝コンビニに行ったら、私が入って来た音に気づき、店員さんが「いらっしゃいませ〜、おはようございます。」って、下向いて言ってたのを見て思い出しました。

 言葉ってなんだろ?相手に何がを伝えたい!がまずあっての言葉じゃないかなあと思います。
 言葉に込められた心によって、相手のがどう思うか?言葉を自分の都合よく他人を動かす為に使うなんて、恐ろしいし、許せない。
 最近のニュースを見て思うのでした。

0コメント

  • 1000 / 1000

本当の自分と繋がる道案内人 菊地 留(りゅう)

「私が家族のために頑張らなきゃ」 そう思ってやってきたけど、私も家族も本当に幸せなんだろうか? 日々の忙しさから「私」を取り戻す。 もっと自分を大切にしていいと思うよ。 そんな幸せになる許可をし始めませんか?