信頼へのバンジージャンプ

こんにちは。

菊地留です。


「忖度」「パワハラ」など最近よく聞くキーワード。

表面的なコミュニケーションによる、希薄な人間関係の結果

なんじゃないかなあと思う。

 なんだか寂しい。

誰でも信頼されたいし、信じたいんだろうけど、

「あんたから先やってよ!そうじゃないと信じない。」

「私はそのつもりだけど、ふんっ」

なんかすねてるよなあ。それって。


怖いよ、怖いよ、信じるって。悲しい事もある。

でも、「相手を信頼する」って前に、「自分を信頼する」っていうのがあって、

こちらの方が、もっと怖い。

このバンジージャンプをやるかどうか?

このバンジージャンプは、一日のなかにちょいちょい出てきたりする。

知らん間に、はい!おしまいって言われて、飛ぶチャンス逃したりしょっちゅうする。

チャンスが来たことが気づかないこともある。

 そんな「自分を信頼するバンジージャンプ」を一つ一つ怖さを感じながら飛んだ方がいい。

しんどいけどね。


 でもね、飛んだら気持ちいいよ。

自分への信頼の高さが高くなるごとに、他者への信頼の高さも高くなる。

まずは「自分を信頼するバンジージャンプ」飛び始めませんか?


0コメント

  • 1000 / 1000

本当の自分と繋がる道案内人 菊地 留(りゅう)

「私が家族のために頑張らなきゃ」 そう思ってやってきたけど、私も家族も本当に幸せなんだろうか? 日々の忙しさから「私」を取り戻す。 もっと自分を大切にしていいと思うよ。 そんな幸せになる許可をし始めませんか?