菊地留です。
今、飛行機の中です。
今年も後2か月半ですが、沖縄への学びの旅も2年になります。
昨日から今月の沖縄行きに対する抵抗感が強く、今無事に飛行機✈️に乗れていることでホッとしています。
「自分らしく生きていく」と聞くと、どんなイメージを持たれるでしょうか?
きっと毎日が楽しくて、やりたいことだけで生きていける!
自己肯定感が高く、自分への信頼がある。
そんな感じでしょうか?
確かに目指す所はそんな感じだと思います。
では、今と目指す「自分らしい生き方」へのギャップはどれくらいあるでしょうか?
80%ぐらい?50%?0%!
いままでやったことのない生き方に多少でもチャレンジするわけです。
子供の頃からいままで、新しいことに沢山チャレンジしてきたと思いますが、最初からスムーズに出来たのはどれぐらいありましたか?
最初はドキドキしたり、出来ないと嫌になったり、泣きながら頑張ったりしたこともあったかと思います。
生き方を変えていく、自分らしく不要なモノを削ぎ落とし、まんまの自分になるというのも同じことです。
慣れるまでは、変わりたくない今までの私が抵抗し、ストップをかけようとしてきます。
しかしこの抵抗は、自分らしさへ繋がる道を進めている証しとも言えます。
別に、変えなくても誰も困りません。
生きづらくても、いままでと同じように人生を歩めます。
どっちでもいいけれど、とても大切な選択。
あなたは、どちらを選びますか?
本当の自分と繋がる道案内人 菊地 留(りゅう)
「私が家族のために頑張らなきゃ」 そう思ってやってきたけど、私も家族も本当に幸せなんだろうか? 日々の忙しさから「私」を取り戻す。 もっと自分を大切にしていいと思うよ。 そんな幸せになる許可をし始めませんか?
0コメント