菊地留です。
自分に合っている職業は今の職業と違うのかもしれない。
今の旦那(パートナー)よりもっと良い旦那(パートナー)がいるかもしれない。
いまよりもっと・・・。
そんな思いが「夢」「願望」であって、それを追いかけるのが人間なのかもしれません。
自分自身を探求する、自己成長の学びを続けてきて思うのは、「私にないものはない」
ということ。
他人と比べて「ない」と思うことは、全く意味のないこと。
なぜなら、自分以外の人と同じことは皆無だから。
同じカバンを持っているとか、おなじ会社で勤めているとか、外的なことで共通のことはあるかもしれないけれど、人として重なる部分はないということ。
他人と共通する外的要因で比べるより、自分の中にいる無数の隠された自分を探し出し、自分が心地よい自分として生きることに力を注いだ方が、豊かな生き方だと思う。
私も昔はよく人と自分を比べ、「ないもの」を求めてきたものです。
豊かな自分自身に気がつくと、外側の環境も変わってくるし、楽になります。
もっと私を知りたい!
まだ見ぬ無数の私に会うのが楽しみな毎日です。
本当の自分と繋がる道案内人 菊地 留(りゅう)
「私が家族のために頑張らなきゃ」 そう思ってやってきたけど、私も家族も本当に幸せなんだろうか? 日々の忙しさから「私」を取り戻す。 もっと自分を大切にしていいと思うよ。 そんな幸せになる許可をし始めませんか?
0コメント