幸せを受け入れるまで。

菊地留です。

 どんなことも、習慣になるには多少時間はかかります。
 ダイエット、勉強、癖をなおす等。

 私も長年住み慣れた街を離れ、新しい場所に移り10日ほど経ちましたが、
環境も良く、食材が新鮮で美味しいモノが手に入りやすくなりました。
 とてもいい生活環境であるにもかかわらず、何処か居心地が良くない。
 あー、やった〜!うれしい!と、思っているけど、どこかで「こんな良い環境に私が居られる訳がない」「きっと、長続きしない」と、素直に幸せを受け入れられない自分がいるのです。

 そんな自分の感覚から「幸せ」さえ、受け入れられる、要は「習慣、当たり前」にするには時間がかかるんだなぁと気づきました。

 意外と良くなる事の方が、受け入れるには時間がかかるかも知れません。
日本人は褒められても、「いえいえ、私はそんな事ないです」と謙遜しますしね。

 「幸せ」を受け入れて、普通にしたいものです。

0コメント

  • 1000 / 1000

本当の自分と繋がる道案内人 菊地 留(りゅう)

「私が家族のために頑張らなきゃ」 そう思ってやってきたけど、私も家族も本当に幸せなんだろうか? 日々の忙しさから「私」を取り戻す。 もっと自分を大切にしていいと思うよ。 そんな幸せになる許可をし始めませんか?